むぅのゲームとガジェットの話

おすすめゲームやガジェットの紹介をするブログ。

【ゲーム紹介】お世話とリアルな経営が楽しい!ペットホテル経営シミュレーションゲーム【Pets Hotel】

はじめに


こんにちは、がむぅです。

今回は今年の4月に発売された新作ゲーム「Pets Hotel」を紹介していきたいと思います!
私がプレイしたのは無料デモ版の「Pets Hotel:Prologue」となりますが、ゲーム内容は本編と変わりないので、デモ版をプレイした感想をお伝えします!

目次



ゲーム概要


・ゲーム名:Pets Hotel(デモ版:Pets Hotel:Prologue)
・発売元:Games Incubator
・ゲームジャンル:経営シミュレーション
・プラットフォーム:PC
・プレイ人数:1人
・発売日:2023年4月17日
・価格(税込):¥2,000
・日本語対応
・がむぅのプレイ時間:2.8時間

デモ版では最初の14日間を体験することができます。また正規版では建築デザインが楽しめるサンドボックスモードもあります。

正規版ではモード選択ができます

あらすじ


    Pets Hotelへようこそ!ここは、あなたがいつも夢見ていたビジネスを始めることができる場所。Pets Hotelでは、ペットがくつろげる場所を作り、設計し、運営するユニークな機会が得られます。猫、犬、亀、その他多くの動物が、あなたにお世話してもらうのを待っています!


本作はおじさんから受け継いだペットホテルを人気店に成長させていく物語。ホテルのデザインから、予約の受付、動物たちのお世話、スタッフを雇うところまで、リアルな経営体験ができるゲームです。

空腹や水分などのメーターを気にしてお世話します

おすすめポイント


「リアルなお仕事」
個人的にリアルだな~と感じたのが予約の受付。電話を取って予約を受け入れるかどうかを決め、パソコンにデータを登録することで予約が確定します。このパソコンへの登録というところがリアルで気に入っています。預かるペットの名前や種類、泊数にオプションまで、きちんと入力することでようやく予約確定となり動物を預かることができます。ほかにも爪切りのオプションやシャンプーなど、予約やペットの状況に合わせて仕事をしていくことになります。

名前を入力して予約を受ける

「自分の好きなようにホテルをデザインできる」
本作はお世話や経営だけでなく、ホテルそのもののデザインをすることができます。床や壁、天井を設置することができるので、ホテルを0から作り上げることができます。デモ版では初めからホテルが用意されていますが、それも自分好みに変えていくことができます。壁紙などの色やデザインも豊富で、凝った建築をすると、それだけで時間が過ぎてしまいます。
三人称視点でも建設可能

「スタッフを雇って完全に経営だけをすることも」
本作では受付スタッフ・動物のお世話をスタッフを雇うことができます。最初こそ自分で予約を取り、お世話をして、引き渡しをして...と忙しない時間を過ごすことになりますが、お金がたまりスタッフを雇ってしまえば、自分はホテルのデザインやスタッフの管理など、完全に経営だけに集中することもできます。またスタッフにはレベルがあり、教育を受けさせることでそのレベルが上がり、より質の良いサービスを提供することができます。そういった経営も楽しいですね。

微妙なポイント


「日本語訳が微妙」
まだ新しいこともありますが、日本語訳があまりしっかりしていません。わかりやすく言うと、翻訳機に英文を入れてそのまま表示したような感じです。そのためわかりにくい表現が多少なりあります。とはいえ日本語対応してないよりはましですし、そんな時間がかからずに慣れると思います。慣れてしまえばあまり気になりません。

「少し物足りなさを感じる」
本作では自分のタイミングで翌日にすることができます。予約の受付や動物の引き渡し、お世話が終わったら次の日に、とできるのですが、場合によっては朝の数時間でやることが終わってしまうことも。少し仕事が少ないなと感じました。スタッフを雇うとより自分でやることは少なくなります。建築が好きな方はその時間にホテルのデザインをして楽しめそうですが、私はどちらかというと経営が好きなので、物足りなく感じました。ホテルが大きくなればある程度やることが増えて忙しくなると思います。

まとめ


    おすすめポイント
    ・リアルなお仕事
    ・自分の好きなようにホテルをデザインできる
    ・スタッフを雇って完全に経営だけをすることも

    微妙なポイント
    ・日本語訳が微妙
    ・少し物足りなさを感じる


仕事のリアルさも気に入っていますが、動物の動きもなかなかリアルでかわいいです。なでたり遊んであげたりすると喜んでくれて、本当にお世話をしている楽しさが味わえます。発売して3か月ほどしか経っていないので、今後にも期待作品です。

リアルなお世話と経営が楽しい、ペットを預かる経営シミュレーションゲーム
未プレイの方はぜひプレイしてみてください!


最後までご覧いただきありがとうございました。
また次回!

【ゲーム紹介】憧れのカフェ店員になれる!忙しさが楽しいカフェ経営シミュレーション【Barista Simulator】

はじめに


こんにちは、がむぅです。

今回はシミュレーションゲームと忙しいゲームが好きな私にぴったりなゲーム「Barista Simulator」を紹介していきたいと思います!
私と同じように経営シミュレーションなどのやることが尽きないゲームが好きな人にはとてもおすすめなゲームです!

目次



ゲーム概要


・ゲーム名:Barista Simulator
・発売元:CubeCube Sports Ltd.
・ゲームジャンル:カフェ経営シミュレーション
・プラットフォーム:PC
・プレイ人数:1人
・発売日:2023年5月20日
・価格(税込):¥1,700
・日本語対応
・がむぅのプレイ時間:16時間

あらすじ


    バリスタシミュレーターでは、エスプレッソ、ラテ、カプチーノといったたくさんの種類のコーヒーを作る体験が楽しめます。バリスタになりきった気分で、お客様の求める一杯をあなたのカフェで提供しましょう。お客様をどうするかも、あなたの自由です


本作にはストーリー要素はありません。様々な種類のコーヒーを提供し、お金を稼いでお店や設備をアップグレードし、人気店に成長させていくことが目標のゲームです。中には悪人(?)もいて、そんな人は追い出したり、お店のセキュリティを守るのもプレイヤーの役目となります。

おすすめポイント


「コーヒーの種類が多くリアル」
徐々に種類を開放していくことができるのですが、種類がなかなかに多い!エスプレッソから始まり、モカやラテ、アイスもありますし、フラッペもあります。すべてコーヒーやシロップの分量が決まっていて、レシピ通りに作ることでお客さんは満足してくれます。提供するかしないかを決めることもできますし、全て提供するとなるとかなり慌ただしくなります。そこがまた面白い。

マシンを使ってコーヒーを入れます

「お客さんがゆっくり待ってくれる」
こういったゲームだと、お客さんの待ち時間がオーバーし、作っている最中でも提供できなくなってしまうことがあります。本作で気に入ったのはお客さんがゆっくり待ってくれること。本当に長時間待ってくれるので、まず時間がオーバーしてしまうことはありません。レシピを確認しながら作って、備品の補充をすることもできますし、なんなら次のお客さんのコーヒーを作ることもできます。そのくらいゆっくり待ってくれるので、その辺りはストレスなくプレイすることができました。
カフェらしくコップに名前を書くことも!

「自分好みのカフェを作れる」
コーヒー作りや経営が楽しい本作。もう一つおすすめしたいのがカフェをデザインできるところ。机やいすを設置するとコーヒーを購入したお客さんが座って飲んでくれたり、お店にBGMを流したり、中にはお店の人気度にかかわる装飾もあります。自分の思い描くカフェを作ることができて楽しいです。
カフェを拡張して自分好みに

微妙なポイント


「バグが多い/動きが重い」
発売から約2カ月というところも考慮したいですが、バグの多さや操作性の悪さ、画面や動きの重さが少し目立ちます。アイテムを机に置こうとしたら置けなくなってしまったり、入れたはずの飲み物がなくなってしまったり...。最初から少し動き(処理)が重いような感じはしていましたが、長時間プレイするとその重さがより際立ったように感じました。PCのスペックが低い方は少し注意が必要かもしれません。この辺りは今後に期待したいところです。

「レシピを見ながら作れない」
たくさんコーヒーの種類がある本作。レシピブックがあり、それを見て作るのですが、開きながら作ることができません。分量を確認して、本を閉じて、作って、忘れてしまったらまた確認して...。私は全種類提供していたので、ほぼ毎回レシピを確認していました。画面の横のほうにレシピ出しておける機能があると便利だなと思いました。

まとめ


    おすすめポイント
    ・コーヒーの種類が多くリアル
    ・お客さんがゆっくり待ってくれる
    ・自分好みのカフェを作れる

    微妙なポイント
    ・バグが多い/動きが重い
    ・レシピを見ながら作れない


シミュレーションゲームとしてはなかなかリアルで、忙しなさはありますが程よく、純粋に楽しみながらプレイすることができました!バグや動きの重さが少しストレスではありますが、時間を忘れてプレイすることができる素敵なゲームです。今後にも期待したいですね。

リアルなコーヒー作りが楽しい!カフェ経営シミュレーションゲーム
未プレイの方はぜひプレイしてみてください!


最後までご覧いただきありがとうございました。
また次回!

【ゲーム紹介】いかだに乗って大海原を冒険。ユートピアを目指すサバイバルゲーム!【Raft】

はじめに


こんにちは、がむぅです。

今回はちゃむぅと2人でプレイしたお気に入りのサバイバルゲーム「Raft」を紹介していきたいと思います!
昨年6月に大型アップデートが行われ、物語が完結した本作。暑い夏におすすめな海が舞台のサバイバルゲームとなります!

目次



ゲーム概要


・ゲーム名:Raft
・発売元:Axolot Games
・ゲームジャンル:オープンワールドサバイバルゲーム
・プラットフォーム:PC
・プレイ人数:1~8人(推奨)
・発売日:2022年6月21日
・価格(税込):¥1,980
・日本語対応
・がむぅのプレイ時間:45時間

あらすじ


    古いプラスチックで作られたフックだけを備えた小さないかだに閉じ込められたプレイヤーは、広大な海の上で目覚めます。 青い海は完全に孤立しており、陸地は見えません。 喉がカラカラでお腹も空いているので、 生き残るのは簡単ではありません!(日本語訳)


本作の舞台はずばり海。海面が上昇し、辺り一面海と化した世界で、小さないかだの上で目覚めるところから物語は始まります。生き延びるため、フックを使って周囲の木やプラスチックを集め、いかだを拡張し、釣りをして食料を集め、時々襲ってくるサメからいかだを守り生き延びていきます。
ただひたすらに生き延びるだけでなく、ストーリー要素があるのが面白いところ。海を漂流する中で大きさが様々な島が現れ、中には人がいた形跡がある島も...。生存者を探し、生き延びる方法を探していきます!

始まりは小さないかだの上

おすすめポイント


「自分好みのいかだが作れる」
本作では木やプラスチック、葉を集めて生活拠点であるいかだを拡張していくことができます。2階を作ったり、船の形にしてみたり、壁や屋根を作って家っぽくしてみたりと、なかなか自由度が高く、好みのいかだに変えていくことができ、建築好きな方におすすめのポイントです。

こんないかだにすることも...!

「大きい島を見つけた時のワクワク感」
建築するための素材や食料は、海に落ちているものを拾うだけでは不十分。そこで大切になってくるのが、島を見つけ上陸することです。島の大きさは大小様々。木が数本ある程度の島もあれば。ガッツリ探索できる島まで!そういった大きい島は海を漂う中で、遠くの方に見えてくるのですが、そのワクワク感がたまりません。小さい島が続いた後の大きい島は特に...!ぜひ双眼鏡を作って、航海士になった気分で楽しんでください。
大小さまざまな無人

「程よい難易度と発展具合」
サバイバルゲームでは、ツールや素材など、徐々に技術が発展していくことが多いです。その中で微妙に感じてしまうのが、発展が早過ぎたり、逆に全然発展しなかったりすること。本作はそういった難易度や発展度合いがちょうど良いと感じます。実際私たちがプレイした時は、最初の方に作った装置を使い続けるものもありましたし、最新の技術で効率良く作業を進めることもありました。

微妙なポイント


「揺れがリアルで船酔いする」
いかだに揺られている時間が大半な本作。波に揺れる描写がなかなかリアルです。乗り物酔いしやすい方や、体調があまりよくないときは船酔いしてしまうことがあるかもしれません。実際私も長時間プレイしていて船酔いしたことが数回ありました。オプションで画面揺れを抑えることはできますが、プレイする際はご注意ください。

まとめ


    おすすめポイント
    ・自分好みのいかだが作れる
    ・大きい島を見つけた時のワクワク感
    ・程よい難易度と発展具合

    微妙なポイント
    ・揺れがリアルで船酔いする


個人的にとてもとてもお気に入りのゲームで、昨年6月の大型アップデート前にプレイしていたのですが、大型アプデ後に改めて最初からプレイしてしまいました。そしてクリア後はなかなか長いRaftロスに陥りました...。(Raftに似たゲームを知っている方いましたらコメントください...)
シングルプレイもできる本作ですが、個人的にはマルチプレイをおすすめします!難易度はそこまで高くないのでシングルでも十分楽しめますが、友達とわいわいプレイする方が楽しいゲームです。
暑さが際立ってきた7月。ぜひ海の上での生活をお楽しみください!

サメとの攻防も楽しい

いかだの上で生き残る、新感覚のサバイバルゲーム
未プレイの方はぜひプレイしてみてください!


最後までご覧いただきありがとうございました。
また次回!